10月15日19:30南浦和宮内家へ足をお運びください~LIVE告知~

いよいよ10月 October 神無月。この月、 出雲大社へ全国の神様は寄り合いで、出雲以外には神がいなくなってしまうと言われています。神のいない留守の間に、治外法権、いや、チャンチキおけさで羽目を外させてもらいましょう。

今日は、そんなことでLIVEの告知をさせていただきます。「なぁ~んだ、つまらない」などと思っていないで最後までお付き合いください。とても、お得な情報をお届けしますから・・・

10月15日は、平成6年に逝ってしまった父親の誕生日。昭和8年生まれだったから、生きていれば82歳かな?江戸っ子気質で、大のパチンコとビールと寿司が大好きで、休みのたびに銀玉と格闘をして、ビールを飲みながら鮪と貝を口に運んでいたのを思い出しました。「男はこよなく貝を好むのよねぇ(汗)」僕も貝類は大好き。血は争えないということ?

本来なら、親父の歌でも作ってお涙ちょうだいといきたいところですが、悲しいかな、錆びてしまった閃き(インスピレーション)では、とても2週間で歌を作ることはできないので、あっさりとあきらめましょう。(長い人生の中では諦めも肝心よ。)まぁ今回は、今年作った新曲、今一番のお気に入り”All My Love’s For You”があるので良しとしましょう。あとは昔作った新曲で(笑と涙)

70    The 70’s wind   ♪

The 70’s Windは、親子ほど年齢差のあるもりちゃん(森泉くん)とのアコギユニットです。初めて会ったその日から、何故か音楽の感性に相通じるものがあり(好青年だから合わせてくれてるのかな)とても楽しく演奏できます。練習では、あっと言う間に時間が過ぎて気が付けば終了時間なんていうこともしばしば! もりちゃんのパワフルなギターと、まるでジャイアンのような怖いもの知らずのボーカルには、毎度よしはる脱帽でございます。

The 70’s Wind。名前の如く70年代のフォークソング時代からの流れを引き継ぐ音楽ができればと思っております。皆様の暖かい応援よろしくお願いいたします。また、15日のライブでは、ウクレレ奏者のしまちゃんこと大島さんをお迎えし、少しだけ厚いサウンドを聞いていただこうと思っております。彼の持つたくさんの引き出しから、楽しいお話も聞かせていただけたらいいなぁ~などと思っているところでもあります。

前置きが長くなってしまって、案内までなかなかたどり着けないのでLiveの詳細を書かせてもらいます。

10月15日(木)南浦和宮内家 048-788-6033

(美味しい料理とドリンクあります。)※席料とは別料金

出演 : The 70’swind  みほりょうすけ

席料500円(税込540円)open18時

19時半~ 20時半~ 2ステージ

☆The 70’swindセットリスト☆

1.ロンリーナイト

2.All My Love’s For You

3.苦い酒

4.海の見えない町

5.海の向こうにあこがれて

6.約束の丘

7.月明かりの席で

冒頭にお話をしたマル得情報! 来ていただいた皆さん全員にオリジナルピックをプレゼントしますよ!

多才なシンガー、みほりょうすけさんの応援お願いしますね!

ピック

では、当日お逢いしましょう! みんなで楽しみましょうね!

 

 

 

川島のこだわり「中華そば 四つ葉」

シルバーウィーク突入後の9月20日ランチタイム。埼玉食べログラーメン部門で平均★★★★☆の川島町「四つ葉」へ行ってきました。
さすが人気店と休日が相重なって、駐車場は満車、道には駐車場空き待ちの車で渋滞。しかし、ここまで来て指をくわえて帰るわけにはいかない!私設グルメ探偵団の意地にかけても食して帰らないと・・・
すると、運良く入れ替わりの流れが絶妙なタイミングでやってきた。次から次へと駐車場を後にする車。5分ほどの待ち時間で車を敷地内へ移動することが出来ました。
建物はお寿司屋さんと併設の2階建て。握りずしの親父さんVSラーメン息子のバトルが毎日行われている模様。

入口には、大きく中華そば「四つ葉」これ、どこかで見たことあるなぁ?それもつい最近(笑)
Kちゃんと顔を見合わせてハモってしまった。「お」「か」「も」「と」似ている。
従業員のお姉さんから、食券を買ってお並びくださいと案内があり、お店の名前でもある「四つ葉そば」と「しらすごはん」をチョイス。
あとはひたすら順番を待ちます。ふと、待合所においてある新聞に目をやると、な、なんと、ここにも岡本の文字(汗)

夏の名残りの日差しを浴びながら、待つこと約20分、次のお二人様どうぞ~!の声。親父さん、宝船寿司の暖簾からおじゃましますよ~!

店の入り口は、大きな冷蔵庫。横目で見ながらゆったりとしたテーブルに案内され、注文を確認。待つこと、5分来ましたよ。
運ばれてきたラーメンを見てびっくり!北上尾の「よしかわ」もとい「おかもと」さらにもとい、ビジュアルがくりそつ!
ご親戚(まさか)?どちらかがまねしんぼ?お味は?

スープは、鶏油が表面を覆った濃いめの醤油ベース。上品な比内地鶏の出しが見事です。麺は村上朝日製麺の中細麺、こしがあり美味しいと感じました。スープとの相性もなかなか!
具は低温調理のチャーシュー、ささみ蒸鶏、穂先メンマ、三つ葉、海苔。バランスよく並べられた食材にしばし箸をつけること、躊躇います。美しい。
細かなところまでこだわりを感じるラーメンです。ほかのラーメンも、食べてみたいね。テーブルに置いてあったトッピングのニラ。これは好みがわかれるところですが、及第点は差し上げられるかな?サイドメニューのしらすごはんは、大葉としらす、塩とごま油が絶妙な味を醸し出しています。しらすも新鮮。まいう~!

PS 特製四つ葉そばには味玉が入っているのですが、このたまご、地元川島町の矢部養鶏場のトップランが使われているそうです。

以前から、このたまごの存在は知っていたので、川島に来るときは、何度も矢部養鶏場に足を運び、新鮮な「たまごかけごはん」をいただいています。パリの三ツ星レストランアラン・パッサール氏に認められた逸品!ぜひ、ご賞味のほど!

 

Furchギター~ОМ32-CM~

いよいよ秋の大型連休、シルバーウィークがスタートしました。皆さんは楽しい休みを満喫していますか?僕のほうは、この連休の中2回も徹夜が入ってしまい、テンション下がり気味です。

さて、今日は、Furchギターのお話をさせてもらいます。日本の5分の1程度の面積のチェコ共和国。

Furch(フォルヒ)はチェコスロバキア社会主義共和国時代の1981年にブルーグラスプレイヤーだったフランティセク・フォルヒ氏が自分と仲間のためにギターの製作したのが始まりだそうです。当時の共産主義体制下ではギターメーカーとして開業する事は違法行為で、自宅のガレージで小規模な工房を立ち上げたのが始まりです。その後、徐々に品質を高め、地元で高い評価を得るようになり、1989年~1993年の民主化・独立運動の末にチェコ共和国となったことで、ギターメーカーとして本格的に市場に参入。現在は工房を充実させ、スタッフも30名を超え、年間2000本あまりのギターを生産しています。

さて、僕もこのチェコで作られたギター、2本ほど所持していますが、どちらもコスパが非常に高く、仕上げの良さ、音の良さは、高級ギターの一線級と肩を並べると言っても過言ではないような気がします。今日は、とても可愛らしいОМ32-CMを紹介したいと思います。製造は2008年3月。シリアルは31×××。
OM32-CMのミレニアムシリーズは現在のFurchカタログからは姿を消しており、OM34シリーズに引き継がれています。このモデルは、オリジナルシェイプで、最もFurch(フォルヒ)らしく、欧州ギターらしいフォルムを持っており、特にフィンガーピッカーから支持を受けています。
立ち上がりがとても早く、各弦やポジションでの音量バランスも優れています。小振りで抱えやすく、小柄な方や女性でも楽々抱えることができるギターです。

全体ヘッドDSCN0580

トップバックバインディング

サイドバックへリンボーン2ペグ

トップは目の揃ったスブルース、サイドバック及びネックは良質なマホガニー、ヘッドのデザインは現在のFurchとは違います。またロゴもこちらの方が控えめで個人的には好きかな! ピックガード、バインディングは、鼈甲柄が使われています。トリムはヘリンボーンでお洒落です。

ここも、世界で1本のプチカスタマイズ!(笑)

ナット、サドル、ブリッジピンは象牙、ペグはオリジナルもゴトーのようですが、ここは、最上級機種オープンバッグ SE510に換装。メーカーゴトーだから最上級モデルは510らしい。ピックアップは、アコースティックの音を壊さないように、寄居町でギターピックアップを製作されているギタリスト酒井様より購入させていただき、取り付けました。ピックアップに興味のある方は、必見です。

また、僕のギターに装着してある象牙のブリッジピンは群馬県で工房を構える、でぇよんごぉ松澤様から購入させていただいております。値段は高いが、きっと満足できます。ギターの不満は、相談されてみると良いアドバイスをもらえると思いますよ。とても素晴らしい方です。

今回はFurchのOMを紹介させてもらいましたが、この次はもう一本のカッタウェイ、S-23-SCCTというギターのお話をさせてもらいます。

春日部ベルパエーゼ

すっかり「おかもと」で気を良くして、本日はイタリアン。またまたスマホで検索! な、なんと!5つ星つけてる人がいるぅ!さっそくKちゃんに連絡。私設グルメ探偵団は今日も行く。

黄昏ちょい手前の18時、備後東4丁目。4号線武里とせんげん台の間。ありました。薪窯ピッツァとパスタおいしいケーキやさん家族のイタリアン「ベルパエーゼ」

広い駐車場とお洒落な建物が僕たちを少しリッチな気分にさせます。これはもう写真撮るっきゃないね。で、パシャ!

 

注文したのは、お二人様ディナーメニューのピエモンテ。スープ、たっぷりのサラダ(2種類のサラダから好きなほうを選べる)コースの厳選お好きなピッツァ1種類とお好きなパスタ1種類、そしてお好きなスイーツセットと飲み物。これ完食したら、お腹が膨れるよ。案の定食べきれず、ピッツァはホイルに包んでもらいテイクアウト。料理の写真を撮ってきたので以下紹介させてもらいますね

 

スープはミネストローネ、サラダはチーズたっぷりシーザーサラダを選択しました。店員さんがチーズを削ってくれてサラダに乗せてくれました。チーズを好んで食べない僕も思わず舌鼓を打ちました。

おいちぃぃ~!

 

パスタは海老ときのこのトマトクリームパスタ。もっちりひらべったい生パスタが絶妙で、ソースも濃厚かなと思わせつつ、案外すっきりお腹に入っていきました。地中海のお味がと言いたいところでしたが地中海の味なんて知らないし・・・。

半分も食べてないうちに次に運ばれて来たのが大きなピッツァ。たぶん、ばんばひろふみの顔より大きいかも。(バンバン知ってる人いるかな?)男爵と明太子のタラモソースのピッツァ。 これ、まじ、まいうぅ~ 両ほっぺに指さしちゃう。

さてさて、仕上げはスイーツ。看板でうたってるようにおいしいケーキ屋さんだから期待しちゃいますよ。食事の後でおなかはいっぱいだけど、これは別腹。チョイスしたのは、チーズスフレとフルーツタルトのセット。何やらシャーベットと謎のチップのようなものが・・・。これ、砂糖を焼いたものみたい。そうだ!お祭りの縁日で売ってるカルメ焼きと同じ。砂糖の焦げた香りとチョコチップがコラボってます。シャーベットはストロベリーとマンゴー。ベリーのようなものが乗っていたけど、食べてもわからなかった(汗)お皿のソースの絵、芸術的ですよね。シェフのこだわりがいろいろなところに見られました。

ほんと、いい仕事してるねぇ!

大変満足のいく夜でした。 Grazie!(グラッツィエ)

コース二人で3,880円(生パスタは300円増し) 金額差が300円あったので ★★★★☆ 惜しい!

12月のEmpty Rain

文部省唱歌にある「四季の雨」三拍子に乗った叙情的なメロディに日本を育んだ綺麗な四季の情景が聞き手の心を落ち着かせますよね!この歌、作詞作曲者は不詳なのですが、歌は若い世代へと引き継がれ歌われるのですね。

降るとも見えじ春の雨 水に輪をかく波なくば
けぶるとばかり思わせて 降るとも見えじ春の雨

俄(にわ)かに過(す)ぐる夏の雨 物干し竿(ざお)に白露(しらつゆ)を
名残(なご)りとしばし走らせて 俄かに過ぐる夏の雨

おりおりそそぐ秋の雨 木の葉(このは)木の実(このみ)を野に山に
色様々(さまざま)に染めなして おりおりそそぐ秋の雨

聞くだに寒き冬の雨 窓の小笹(おざさ)にさやさやと
更行(ふけゆ)く夜半(よわ)をおとずれて 聞くだに寒き冬の雨

20181624傘

さて、僕の歌の中にも雨をテーマにした歌がいくつかありますが、12月のEmpty Rainは、僕の声域の良い場所が 出る作品かもしれません。自分の中で酔える歌、歌っていてつい全力になってしまう歌です。

 

12月のEmpty Rain :   作詞作曲 よしはる

1.身体寄せて最後のKissを 忘れないでと別れを惜しむ

置き去られた10カラットのメモリー 涙で濡れたイエスタディ

色を失くした Heart Beat 心は変わらないのに

明日の輪郭さえ ぼやけたままで

君を待たせた時間が長すぎたから

戻れない何かが狂ってしまったから

2.いつの間にか降り出した Empty Rain 心のドアをやるせなく叩く

掛け忘れたこんな小さな鍵が 君を切なくさせて

許して欲しい Foolish Heart 君を抱き止められずに

もう一度やり直すことさえ出来ないままで

君を待たせた時間が長すぎたから

戻れない何かが狂ってしまったら

戻れない何かが狂ってしまったから

 

↓YouTubeの映像はこちらから

中華そば「よしかわ」もしかして「おかもと」

日も暮れ、少々お腹の虫が騒がしくなってきた19時の町。前回同様いつも僕の愚痴を聞いてくれるKちゃんと一緒に17号久保の交差点を曲がり伊奈方面へ5分ほど走った場所にある北上尾、中華そば「よしかわ」に行ってきました。僕の頭の中では店名をしっかり「おかもと」と記憶していて、「今日上尾のおかもとへラーメン行こう」って言ったらおかもと?って不思議そうな顔をされてしまいました。真相がわかった途端、二人でお腹を抱えて笑っちゃいました。「よしかわ」「おかもと」どう考えても似てないね(汗)思い込みとはホント恐ろしいものだ。

平日でしたが夕飯時なので駐車場にはそこそこ車が止まり、人も入って賑わっていました。大きなテントのような暖簾?をスルーして簡素なプレハブ風の店内に入り券売機に向かうと、ナント!人気の限定ラーメンは売り切れ!

仕方なく、またまた前回同様、煮干しそば黒醤油&白醤油&いわし丼の食券を買い、待つこと5分ほど。来ましたよ。ご対面~

 

麺は中細のストレート。少々固めだがスープとの相性はなかなかのもの。ただし、この硬さは好き嫌いがあるかも?出し汁は上品な煮干しの味が口の中に広がります。いやな魚臭さはなく美味しくいただけます。また、各テーブルに置いてあるレモン酢を仕上げに入れて食べると、スープがあっさり、すぅ~っと喉に入ってきますよ。これ、癖になるお味。具は半熟の味玉、自家製チャーシュー、メンマ、海苔、三つ葉、刻みネギ、どれもバッチリ。

 

いわし丼、僕のような大食漢には有難いメニューです。いわしも新鮮で生臭さがありません。ごはんにかかってる甘めの醤油、これも美味しいね!

食べログで高得点を出すお店はやっぱり違うなぁ。

北上尾のCafe T’s Palでオープンマイクがある時は、少し早めに出て中華そばお腹に流し込んでから歌おうっと!「おかもと」

ごちそうさま!おいしゅうございました

「おかもと」もとい「よしかわ」

 

 

 

Larriveeだいしゅき!! ~東京2010~

僕とLarriveeの出会いは1979年の冬。中山道、西武デパート(今はドンキとかパチンコ店が入る雑居ビルになっています)の斜向かいに「ニコニコ堂」なる楽器店があったのです。店長のSさんが、「よっちゃん、すごいのが入ったよ。カナダのラルビー(最初はラルビーと呼ばれてた)おじさんとウェンディーさんの芸術的なギター、ちょっと見てよ!」わー!すごく綺麗!一目見ただけで、衝撃と物欲が走ったのは、お察しのとおり。この頃はプータローだったから、お金がなくて・・・(あっ、今でも無い)S店長に極限のあいそを振りまいて、腕につかまり、ゴロゴロしながら分割払いのお願いをしちゃいました。バレンタインの季節だったから、メリーチョコレートの販売員のアルバイトをして2括で買いました。(きれいなお姉さんにチョコレート売りまくり。)

当時YAMAHAのL-52って言う真黒なカスタムギターを持っていたけど、それからというものは、どこで演奏するのも、Larriveeオンリーになっちゃいましたからね。ルックスも音も抜群でした。

Larriveeはカナダの材木商で、貴重な材と良質な材をたくさんストックしているらしい。個人的にキラキラしたギターが大好きなので、Larriveeギターは、トラトラのメイプル、コア材のギターを買いました。ハカランダも生涯1本は持ちたいけど、材の高騰で7桁の金額のギターがざらですから・・・いつかは一本所有したいですね。

さて、現在所有しているLarriveeギターは90年代に製作されたC-10とLV-10、前述のとおりメイプルとコアのトラトラ。インレイはDragonとMucha Ladyアバロンがとても素敵に輝いています。

美女と野獣

コアヘッドメイプルヘッド

やはり、ナット・サドル・ブリッジピンは象牙、ペグボタンもカスタマイズ。

Larrivee C-10Mを使用したLIVE映像です

浦和コムナーレ多目的ホール:2010.5.10 よしはる&ZZ-POPオーケストラ 「東京2010」

東京2010  : 作詞作曲 よしはる

1.ビルとビルとの間にわずかな自然があるという

君はそんな町に期待と夢を膨らませて

僕の好きなこの町を 自分一人でやってゆけると

胸を張って出て行ったじゃないか

なのに今日届いた手紙には 負け犬になって暮らしていると

東京は東京は 重なる街のシルエット

色塗られた少しの隙間じゃ 夕焼けは見られない

2.大人も子供も汚れた人波に流れ流されて

同じことの繰り返しなのに 何度も躓いて

君は街に負けたというのか 都会の暮らしに負けたというのか

人の心に負けたということなのかい

だから今日届いた手紙に 夕焼けが見たいと書いてあったのかい

東京は東京は 交差する点と線と

彩りが多すぎて 夕焼けは見られない

東京は東京は 東京は東京は

夢破れて涙の瞳じゃ 夕焼けは見られない

 

↓YouTubeの映像はこちらから

 

苦い酒

「海の見えない町」YouTubeに無事アップされました。映像編集も奥が深そうです。徐々に勉強していくことにしましょう。
さて、気を良くして「苦い酒」もアップロードしてみました。

メドレーで続けた2曲目だったので、映像の切り出し場所に苦労しましたが、まぁこんなところで良しとします。

「苦い酒」は、20歳の頃に、イトーヨーカ堂の鮮魚配送センターでバイトしてた時に作った曲。一緒に働いてた仲間とも疎遠になってしまい、風の便りも届かなくなってしまいました。このブログを見たらぜひ、連絡くださいね!

苦い酒         作詞作曲 : よしはる

1.お前を棄てたあの日からだぜ 飲む酒の味苦く虚しい

まだ遠くならないお前だからか 深い夜のとばりの中で見え隠れする

誰がお前を棄てたのか 誰が俺を冷たくさせたのか

もうわからない俺の心 回路パニックさ

今夜も俺は苦い苦い 酒の油を注ぎ入れ

走りだそうとする 俺の心を麻痺させる

2.お前の残した手鏡見ても 写るのは俺だけ疲れた俺だけ

殴ったこの手の余韻だけが 乾いた部屋の中で空回りする

誰がお前を棄てたのか 誰が俺を冷たくさせたのか

もうわからない俺の身体 痺れちまってさ

今夜も俺は苦い苦い 酒の油を注ぎ入れ

走りだそうとする 俺の身体を麻痺させる

今夜も俺は苦い苦い 酒の油を注ぎ入れ

走りだそうとする 俺の身体を麻痺させる

 

↓YouTubeの映像はこちらから

海の見えない町

以前から、YouTubeに演奏の画像をアップロードしたいと思ってました。

録画したムービーの編集とか難しいんだろうなぁ?

悪戦苦闘の末、何とか2011年5月10日のLIVE映像から「海の見えない町」を抜き出してみました。まだまだ、編集は未熟です。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご指導のほどお願いいたします。

さて、LIVE当日は、古くからの音楽仲間のたまちゃん、としあき校長、ぽちくんにサポートをお願いして、よしはる&ZZ-POPオーケストラ(凄いネーミングですね)のユニットを組ませていただき、1時間強とても気持ちよく演奏させていただきました。

「海の見えない町」は、18歳の頃、メジャーセブン、マイナーセブンのコードのつなぎで作った歌です。歌詞も当時のものをリニューアル。海を背景に四季の描写を取り入れてみました。

 

海の見えない町  :  作詞・作曲 よしはる

1.忘れたいほど思い出は消えない まして君との生活は

遠くでカモメが翔び交う港の 漂う空気も二人のものだった

突然の別れは僕を弱気にさせ 海に佇む女性を追って

春の砂浜で子犬を抱き上げて 夏の日差しに眩く微笑んで

遠くの町へ行ってしまいたい 海の見えない町へ行きたい

君のことを忘れられる 海の見えない町へ行きたい

2.波の吐息で君の声は消えて 僕の呼びかけも届かない

波打ち際にはもう拾う人もいない 瑪瑙の小石や桜貝

突然の別れは灯台が点り出す 失くしたばかりの思い出を

秋の夕日に海が赤く染まる 雪あかりの砂ひっそりと潮騒が

遠くの町へ行ってしまいたい 海の見えない町へ行きたい

君のことを忘れられる 海の見えない町へ行きたい

 

↓YouTubeの映像はこちらから

Guppyの映像はこちら

Martin CEO-1というギター

さて、今年は、7月に猛暑が続き、8月は暑さがなりを潜め、台風、低気圧の影響で長く雨が降りました。

9月は、気持ちのいい日が続いてほしいなぁ~

今日は、僕の一番のお気に入りのギターのお話。1997年にクリス・マーチン4世のコンセプトが取り入れられ、リミテッド・エディションとして発売されたCEO’s Choice。CEO-1とCEO-1Rと2タイプ(サイドバック・マホガニー及びローズウッド)が それぞれ128本、191本製作されています。

この限定生産の文字、心の奥深くに「ほしい欲しいホシイ」が大きく響いてしまいました。と言うかこのギターの存在、発売されてからしばらくして知りました(汗) 今は、僕の手元でなくてはならない大切な一本になっています。

本当は、オリジナルのままにしておかないと、MARTINファンにそっぽを向かれちゃうのだけど、こんな、レアなギターにも、僕の頭の中には、カスタマイズしろって言う悪魔の囁きが聞こえてきちゃうんですよね。手を加えることで、愛着がどんどん深くなると言うか・・・

で、やっぱりやっちまいました。

全体-2ラベル-2

128本のうちの120本目、トップはシトカスブルース、ポジションマークはアヴァロンのヘキサゴン輪郭、20フレットにはなんと、CF MartinⅣのインレイが入っています。

サイド裏板-2ブリッジピン及びサドル-2

厳選されたマホガニーのサイドバック、象牙のブリッジピンとサドル。ブリッジピンの飾りはなんと鼈甲

ヘッド-2ペグ-2

ヘッドとペグ  ここもギヤ比18:1のGroverにローズウッドのペグボタンに換装 ナットももちろん象牙!

弦高もバズる寸前まで下げて調整し、L.R.BaggsのANTEMを取り付けエレアコ化、納得のいくカスタマイズが出来ました。

Martin CEO-1、経年でますます進化中。

さて、このギターで10月15日、南浦和宮内家ライブ、The 70’s windで頑張ります。パワフルな森ちゃんのギター、今回は島ちゃんのウクレレを交え楽しく演りますよ! 詳しくは宮内家ライブスケジュールでご確認ください。

当日は、僕の大好きな「みほりょうすけ」さんとご一緒させてもらいます。みなさん、ぜひ、足をお運びください。